【著者紹介】
松田 朝由(まつだ ともよし)
【著者略歴】
大川広域行政組合埋蔵文化財係主事
2004年-2009年 大川広域行政組合埋蔵文化財係主任主事
【著作】
〔共著〕
『中世石造物の成立と展開「香川県の凝灰岩採石場跡と中世石造物文化」』高志書院、2020
『香川歴史紀行-古から未来へ架ける橋-』美巧社、2013
『石造物が語る中世の佐田岬半島 運び込まれた各地の石材「香川県から来た石造物」』岩田書院ブックレット歴史考古学系H9、2011
『中世讃岐と瀬戸内世界 港町の原像「中世石造物の流通から見た讃岐の地域性と野原」』岩田書院、2009
『中世の讃岐』美巧社、2005
〔単著論文〕
『芸予花崗岩製石造物圏の成立過程について』四国中世史研究(13)、2015
『さぬき市の石造物(1)』さぬき市の文化財(8)、2011
『坂元の五輪塔について』東かがわ市歴史民俗資料館年報・紀要(7)、2010
『鎌倉時代後期における天霧石石造物の展開』四国中世史研究(10)、2009
『森権平の五輪塔について』東かがわ市歴史民俗資料館年報・紀要(6)、2009
『豊島石石造物の特色と歴史』瀬戸内海文化研究・活動支援助成報告書(3)、2009
『大川町長福寺跡南の石造物』さぬき市の文化財(6)、2009
『東かがわ市内の火山産宝篋印塔』東かがわ市歴史民俗資料館年報・紀要(5)、2008
『宝蔵院極楽寺の中世石造物』さぬき市の文化財(5)、2008
『さぬき市内の笠塔婆・石憧』さぬき市の文化財(4)、2007
『宇多津町円通寺五輪塔について-讃岐における13・14世紀花崗岩石造物の様相-』十瓶山 田村久雄先生傘寿記念文集2、2006
『讃岐における石造文化圏について』中世讃岐の石の世界 生産・流通・信仰 石造物研究会第6回研究会資料、2005
『豊島型五輪塔の搬出と造立背景に関する歴史的検討』香川県埋蔵文化財調査センター研究紀要(10)、2002
『生駒家歴代当主の墓にみる五輪塔の変遷』香川考古(8)、2001
『墓標からみた墓観念の歴史的展開 大川郡に所在する14墓地の近世から家墓成立期における様相』香川考古(8)、2001
『陵墓と遺跡保存について』ふるさと長尾文化財研究紀要(20)、1997
〔共著論文〕
『御影石製中世石造物の分布調査とその学際的研究-中四国・九州を中心に-』科学研究費助成事業、2010
『四国の古代層塔』香川考古(11)、2009
『西讃岐における中世石造物の特質-善通寺旧境内所在の石造物を中心に-』日引:石造物研究会会誌(11)、2008
『香川県における凝灰岩石切場と石造物の検討』香川考古(9)、2004
【リンク】
2019/12/20 「広島県に運ばれた香川産の石造物」
2016/09/25 香川県東かがわ市で古墳と石棺が発見!「岡前地神社古墳」
2016/09/17 香川)県内有数の前方後円墳か 東かがわ市で石棺出土